
歩成式だから頑張れる
フジョウ式だから、成績が浮上する

歩成式受験研究所とは
『学習塾:歩成式受験研究所』は「オンライン」と「教室」の両面から学習支援を行います。
東京の神楽坂教室に通える範囲の方は「通塾」、地方や教室に通うのに抵抗のある生徒は「オンライン」にてマンツーマン指導を受けることができます。
以下の悩みがある生徒には歩成式がオススメです。
勉強してもなかなか成績が上がらない。
やらなきゃいけないのは分かっているけど、勉強のモチベーションが上がらない。
勉強方法がわからない。何から手をつけていいのかもわからない。
短期間で偏差値を上げて、第一志望に合格したい。
人生の教訓につながる受験ライフを過ごしたい。
通常の予備校や個別指導塾ではまかないきれない学習支援を「歩成式受験研究所」では実現します。
歩成式受験研究所のここが凄い!

歩成式受験研究所では成績急上昇のために「技術」「精神」「肉体」の3点に着目して、学習指導を行います。
過去問研究を駆使した成績アップ術や論理的思考能力を根本から底上げするような学習面での技術的サポートだけではなく、勉強のやる気やモチベーションの管理を精神面でサポートします。さらに、精神面を支える上で大切なホルモンバランスや肉体的な疲労面を東洋医学の観点から改善指導を行います。
学習を効率的に進めていく上で欠かせないこれら3つのコア「技術」「精神」「肉体」どれが欠けても勉強は上手くいきません。つまり、学力向上にも心技体が不可欠だということです。
3Core Multiplication Methodは以下の悩みを全て解決します。

勉強はできる!心もそれなりに整ってる。でも疲れてる、、、
▶︎長時間の学習に耐久できず、なかなか学習が進みづらいです。

体力と精神力はみなぎってるけど勉強のやり方がわからない、、、
▶︎学習効率が悪い状態のため、勉強してもしても上がらない状態になります。

身体は元気だし勉強もできるけど心が疲れている、、、
▶︎頭の回転が早すぎると未来のことばかり考えてしまい「頑張っても無理なんじゃないか」なんて発想や、僕達が想像もできないネガティブな発想が頭をよぎって勉強に集中できなくなってしまうなんてことがあります。

750人以上を第一志望の大学へ導いてきた方程式。
学力が上がる
本当の勉強方法とは?
学力とは「量×質」で決まります。
成績が上がらないのは正しい勉強法を知らないからです。勉強してるフリをやめて結果の出る勉強法を身につけませんか?
●勉強量
受験勉強にはどうしても長時間の学習がつきものです。どれだけ質の高い学習ができていたとしても1日1~3時間程度ではなかなか学力は上昇しません。
やはり最低でも6時間~10時間の学習は必須となります。
では、その集中力を担保するものはなんでしょうか?
血行状態です。血液は酸素とブドウ糖を脳へ運ぶ役割があります。この血液の運搬が滞ると集中力の低下につながります。効率よく脳へ血液を回すためには食事と運動、睡眠のバランスが重要です。歩成式ではここに着目し科学的な側面から集中力アップのための指導を行います。
「気合いだよ!」「ここが踏ん張りどき」「頑張れ」こんな言葉ではやる気は上がりませんし、集中力も伸びません。まずは自分の身体の仕組みを徹底解剖し、自分に合った生活習慣を手に入れていきましょう。
●勉強の質
毎日10時間机にかじり付いているのに成績が全然上がらないなんてことは受験生にはよくあることです。ゴールに直結した歩みでなければいつまで経っても目的地には辿りつかないのと同様に、勉強でも最短ルートというものがあります。
それは過去問の研究です。出題傾向を掴み、頻出分野を特定し、まずはその分野をマスターすることが先決です。また特定の分野をマスターために必要な分野学習においても効率化を図る必要があります。闇雲に暗記をしても応用問題には手が届きません。
学問分野ひとつひとつに対して根本的な理解をする必要があるのです。
上記のように過去問を分析し、学習分野の根本理解を促進する教育を提供するのが歩成式です。

歩成式では本当の意味で賢くなるために
必要なことを指導します。
●初見問題に対応する力の育成
各教科問題一問一問に対して「要するにこの問題って◯◯を知っていれば大丈夫だよね」「要するに◯◯を聞いているんだよね?」というように問題を正しく要約出来る力が学力向上のためには必須です。
要約とは言葉をイメージに変換することを指します。

逆に言えば字面だけをなぞっているようでは本当の意味での理解はできないということです。
この言葉をイメージに変換する力を育てるための指導を歩成式では徹底しております。
●要約力が身につけば学習効率が上がる。

どんな学問でも、それに通ずる参考書を紐解くと数十パターンの知識を知っておけば、どの問題でも解けるようになっていることがわかります。しかし、物事を体系化し、要約する力のない学生にはこれがみてとることができません。
各学問にはその学問で重要視されているコア要素のようなものがあります。英語なら文型理解、数学なら方程式化とグラフ化、図形処理能力です。国語なら全体俯瞰能力、歴史なら時代の大きな流れ、地理なら地球の全体的なシステムと環境変化、、、並べるとキリがないのですが、こういった各教科の真髄たる項目を意識して学習できるか否かは学力を大きく分けます。
要約する力がある人はこのことに気づいています。でも、勉強が苦手な受験生はこれを知らない。だから応用ができない。よって問題が解けないのです。

指導対象学年
●小学4年生~6年生
●中学生全学年
●高校生全学年
●浪人生
歩成式受験研究所では幅広い学年に対しての指導を展開しております。小学生から大学受験を目指す浪人生までが所属し、各々に必要な学習を積み重ねております。
中学受験・高校受験・大学受験にて高学歴層に短期間で合格させることを10年連続で達成しております。

指導内容
●きめ細やかなプランニング
勉強計画を立て、定着度などを見ながら微調整を繰り返し、各生徒に合わせた勉強プランニングを行います。
●研究し尽くされた勉強法
生徒のタイプに合わせた学習方法を提案し、その生徒にあった学習方法を提案します。
●メンタル面のサポート
受験はメンタルが6割を占めます。自信の無さは解答への自信のなさを生み出し、問題を解いてる途中での挫折を生み出します。普段からどういう思考でいれば自信を持って問題と向き合えるのか、その真髄を徹底指導します。
●勉強モチベーションの管理
モチベーション維持ができないと学習時間を伸ばしていくことはできません。歩成式ではモチベーションのメカニズムを解剖し、生徒個々人の性格に合ったモチベ管理を行います。
●肉体面のサポート
長時間勉強することによってだるさが発生したり、集中力の低下を伴うことがあります。これらは血流の良悪に依存します。身体の血行状態を常に良好に保つためのストレッチやマッサージ、運動法などを東洋医学の面から指導します。
●親御様へのサポート
受験は団体戦です。ご家族のご支援無くして合格はあり得ません。お子さんと、どのように関われば良いのかなどのアドバイスを歩成式では日々行なっております。
●全科目対応した過去問研究法の伝授
歩成式受験研究所では全科目を指導しているので文理問わず受講することができます。また独自の過去問研究法によって短期間での成績アップを狙います。これにより2ヶ月でE判定から早慶に逆転合格を果たした事例もあります。

指導スタイル
●指導スタイル
当塾の指導スタイルは「タイプ別学習支援」という業界でも新しい制度を導入しております。
「マンツーマン授業」「自学自習」「授業動画」「音声学習」「計画アドバイス」「勉強法アドバイス」「親御様支援」の7つの項目を生徒それぞれに合わせてカスタマイズすることによって、各生徒の強みに合わせた指導スタイルを採用しております。

●具体的な指導イメージ
【毎日コツコツ支援】毎日15~30分をミーティングまたは授業に充てます。必要であれば追加の授業。これによって、生徒の進捗を調査し、必要な学習計画を立てます。また計画を遂行する上で使用する参考書の選定や勉強方法の指導を行うのです。
【臨機応変の対応】わからない問題に対しての解説授業動画をそれぞれの生徒に合わせて作成、または直接指導し解決することに関しては8:30~23:00の間でいつでも対応しております。

通塾orオンライン指導
●通塾生
通塾生徒は塾内での学習を8:30~23:00までで行うことができます。自学自習をしながら分からないことを先生にその場で質問することも可能です。
●オンライン生
オンライン生はビデオ会議ツールZOOMを使用し、手元を写して学習するオンライン自習室が解放されております。講師の監視のもとで生徒と相談して決めた自習時間に入室し学習を進めます。もちろん、わからないことがあれば個別ルームへ移動して講師からの直接指導が行われます。これにより通塾生と変わらないサポートを受けることができます。
●所在地
歩成式受験研究所は東西線 神楽坂駅2番出口から徒歩1分の駅前のビル最上階にある学習塾です。閑静な街並みの中にあるため、治安も良く安心して生徒が通塾できます。

【受講頻度】
歩成式受験研究所では従来のコマ数制度によっての指導頻度に限りがありません。勉強に対して苦手意識の強い生徒は週の受講頻度を落とし、週1〜2くらいから始め、慣れてきた段階で少しずつ頻度を高めていくというスタイルをとることもできます。
また、やる気のある生徒は毎日通塾して朝から晩まで塾で過ごすことができ、常に講師の指導管理下のもとで学習を行うことができます。これはオンラインでも同様です。オンライン生はzoom自習室に入室し、朝から晩まで手元を写しながら講師の管理下のもとで学習を進めることができるのです。また、長期休みに塾に来て塾内にて合宿を行う(上限5人)こともできます。
このように生徒のモチベーションを管理しながら必要な環境を用意するのが歩成式受験研究所です。
●歩成式受験研究所のPV
歩成式受験研究所ではPVで紹介するように「肉体」「精神」「技術」を重要視した3Core Multiplication Methodで成績急上昇をサポートします。偏差値アップ・逆転合格は当たり前に実現し、何事にも本気で、果敢に食らいつく学生を輩出します。

入塾面談・説明会
歩成式受験研究所に興味を持っていただき、さらに詳しい説明や案内を希望する方は以下のボタンをクリックしてお申し込みください。
当塾長の赤本先生平島よるZOOMを使用したオンライン面談または当塾神楽坂教室内にて面談・ご説明させていただきます。
以下をクリックしてLINEアプリからご予約が可能になります。
※クリック後に「アプリで開く」を押すと
予約画面にアクセスできます。
Q&A
Q:全科目に対応していますか?
A:もちろんです!受験科目全てに対応でき、20科目以上に対応ができます。
数学ⅠA、数学ⅡB、数学Ⅲ、英語筆記、英語リスニング、現代文、古文、漢文、生物、生物基礎、化学、化学基礎、物理、物理基礎、地学、地学基礎、倫理・政治・経済、現代社会、倫理、政治・経済、世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理Bに対応しております。
Q:偏差値30以下の私でも大丈夫ですか?
A:問題ありません。歩成式には基本的にご質問者様のようなレベルの受験生がゼロから第一志望に向けて急速に成績を上げていきます。過去1000名以上の受験生全員に当てはまった、最も効率的な勉強方法と心を育てるためのカリキュラムをご提供させていただきます。また歩成式は赤本先生平島が直接関わる唯一のサービスであり、これまで750名以上の受験生を第一志望合格へ導いてきました。鋭い視点で生徒一人一人の根本的な弱点にアプローチし、成績向上を最速で促します。1ヶ月で偏差値が10~20upするような受講生が続出しております。
Q:毎日30分すらも勉強に集中できない私でも大丈夫ですか?
A:大丈夫です。歩成式受験研究所を受講してくださる生徒さまは、モチベーションゼロ・やる気ゼロ・偏差値底辺からのスタートが基本です。また赤本先生平島含めた講師陣が直接生徒一人一人を見て、その子にあったカスタムメイド型のモチベーションアップ理論を展開するのでみるみるうちに勉強を楽しめるようになります。しかし1つ忘れられては困るモノがあります。それは熱い想いです。「こんな自分はもう嫌だ !!」と想う気持ち「自分を変えたい!!」と想う気持ちだけは忘れないでください。その気持ちなしに私たちがどう指導しても変革は起こりません。変わりたいけど変わり方が分からないという方に当塾は必ずと言っていいほど結果を出させてきました。
Q:地方在住でも歩成式受験研究所に参加できますか?
A:ご心配ありません。弊社のサービスではZOOMというビデオ通話会議ツール(PC・スマホ・タブレット対応)を導入しております。それにより勉強会中は必要な時にすぐに相談に乗ったり勉強を教えることができます。(ZOOMにはホワイトボード機能やビデオ通話、録音機能やPC画面共有機能を備えているため、リアルとほぼ変わらない授業を受けることができます。)当塾では毎年オンライン受講生が5割以上在籍しています。リアル受講生と変わることなく、オンライン受講生も急速な成績アップを結果として残していますので、安心してご利用いただけます。
Q:文系理系関係なく、偏差値アップは見込めますか?
A:歩成式受験研究所の塾長である赤本先生平島は全教科の成績の上げ方を網羅しているため、文理関係なく偏差値アップが見込めます。学問のコアはどの教科にも共有されています。文理を気にして勉強している時点で、もしかしたら、あなたはまだ真の学習法を知らないのかもしれません。それだけでも当塾を選ぶ価値はあるかと思います。歩成式は上っ面だけを舐めたようなノウハウは提供しません。学問の根本原理を理解する本質的な学習方法をご提供しております。

平島 啓介
KEISUKE HIRASHIMA
歩成式受験研究所 塾長
受験生時代に作家である杉山奈津子氏の著書『偏差値29からの東大合格』に出逢い、勉強法の研究を独自に進めるようになる。
2013年3月当時18歳の時に現事業の構想を描き、2014年7月からMicro Stage Upの代表として教育事業を開業。2018年4月には法人化し、株式会社歩成社を創設。
1500名以上の受験生を個別指導する中で洗練させた経験と技により、2ヶ月でE判定から「早慶」に逆転合格させる偉業を成し遂げるほか、数々の逆転合格に貢献し続けてきた。
また、1日指導しただけでセンター英語(現在の共通テスト英語)の得点が40点以上upする歩成式過去問研究法を独自開発するなど、今もなお多くの独自教育理論を生み出し続けている。
現在では新宿区神楽坂駅前にて学習塾『歩成式受験研究所』を運営。【肉体×精神×技術】という3Coreメソッドを基軸に、各生徒に合わせた指導法である「タイプ別総合学習支援」を提供している。

入塾面談・説明会
歩成式受験研究所に興味を持っていただき、さらに詳しい説明や案内を希望する方は以下のボタンをクリックしてお申し込みください。
当塾長の赤本先生平島よるZOOMを使用したオンライン面談または当塾神楽坂教室内にて面談・ご説明させていただきます。
以下をクリックしてLINEアプリからご予約が可能になります。
※クリック後に「アプリで開く」を押すと
予約画面にアクセスできます。
お手数ですが、スマートフォンからご覧ください。